闘病記5 「4回目の入院」リツキサン

4回目の入院 9/28~10/25

2013年9月28日

体が色々とポンコツになっていた私は、

今回も1ヶ月の入院になりました。

味覚異常があったので、病院の食事は

すべてが変な味がして、ちょっと大変でした。

肥厚性硬膜炎

「頭痛」と「眼の異常」と「味覚異常」は、

肥厚性硬膜炎」という病気によるものでした。

病名がわかれば治療ができるので、即投薬。

入院して2週間ほどで、この症状はすべて治まりました。

この3つの症状が現れた方は「肥厚性硬膜炎」かもしれないので、

すぐ病院に行って、治してもらいましょう!

頭部のMRIでわかる病気です。

頭痛は本当に辛い病気です。

私も、今回初めて頭痛になり、その大変さがわかりました。

頭が痛いと本当に何もできなくなります。

でも、周りにはわかってもらえないことも多いですよね。

原因不明の頭痛もあると思いますが、病院で原因がわかると良いですね。

リツキサン

ステロイドを大量投与しても、なかなか改善されない私の病気。

今回、初めての薬を試すことになりました。

それが、「リツキサン」でした。

これは、悪性リンパ腫に効果のある抗がん剤ですが、

私のような病気(好酸球性多発血管炎性肉芽腫症)にも効く薬みたいです。

ただ、副作用があり、合わない人も多いようですが、

私は副作用も全くなく、この薬に出会えたことで

完治まで辿り着くことができました。

本当に、本当に「リツキサン」に感謝しています。

薬を開発してくれた人、国、そして、

その薬を私に処方してくれた、主治医の先生に感謝しています。

退院から半年後

2012年10月から、ずっと悩まされていた腹痛が無くなり、

徐々に体重も戻っていきました。

毎日毎日、栄養のあるものをガッツリ食べていたので、

2014年3月には、42㎏まで回復しました。

CRP値も正常になり、足も、100m以上歩いても痛くならなくなったし、

階段も登れるようになりました。

1年で動くようになるかも?と言われていた私の左手指は、

まったく動く感じがしないので、まだまだ時間がかかりそうです。

血管の損傷は人それぞれ。

以前のように動くようになるのには、あと何年かかるのか、

期待しすぎないように、、

2014年3月現在の症状
・左手指の麻痺・しびれ
・右足指の麻痺・しびれ