飛行機で到着。
梅雨のはずなのに、めちゃめちゃ快晴!
最高気温31℃らしいので、大きな水筒と、日傘と扇子とサングラスを用意して、準備万端です。

14:00
ホテルに荷物を置きに行き、
万博会場には14:00頃到着。
この時間の東ゲートはガラガラでした。


14:00~15:00
みゃくみゃく像を見たり
大屋根リングを見たり
お店に行ったり
万博の雰囲気を楽しみました。



15:00~15:30
今日は真夏の暑さ。
大屋根リングの下のベンチが涼しかったので、ゆっくり座りながら、当日予約をしてみようとスマホと格闘すること30分。
△の表示が出ても、全然取れないので、スマホがおかしいの?と思ってしまいます。
15:30 「関西パビリオン」の予約が解放されるとのことだったので、挑戦してみたら、本当に予約枠が登場! やっと当日予約が出来ました。
30分がもったいなかったので、パビリオンに並びながら予約を取れば良かったかな?
15:30~16:30
「関西パビリオン」の時間まで、並ばずにすぐ入れた「コモンズ」や「夜の地球」へ。
「夜の地球」は、輪島塗の大型地球儀が展示されていました。とても素敵な作品なので、お勧めです!

16:30~17:30
「関西パビリオン」へ
京都、兵庫、奈良、和歌山、滋賀、鳥取、徳島、福井、三重の9府県が出展していました。


並ばなくても入れるブースを満喫し、並ぶ必要のあるブースはすべては体験できなかったけれど、スタンプもたくさんあって(笑)、楽しかったです。
17:30~18:00 タピオカドリンク休憩
万博会場での食事は、値段は高いし混んでいるとの話を聞いていたので、コンビニおむすびとカロリーメイトを買って万博に来ていました。
でも、来てみたら、値段は少し高いけれど、お店は空いていました。パビリオンの中のレストランは混んでいる所もありますが、フードコートは空いていると思います。
18:00~19:00 7日前抽選で当選していた「未来の都市」に向かって、万博会場を色々散策しながら(スタンプを押しながら)移動しました。
地図を見て遠いとは思っていたけれど、想像以上に「未来の都市」は遠いです!!
西ゲートよりも先で、本当に遠いので、足に自信のない方はお気を付けください。

19:20~20:30
「未来の都市」&シアターを堪能
見どころ沢山です!!
最後の回だったので、終了してしまっているものもあったので、ゆっくり見て回りたい方は、少し早めの時間を予約した方が良いと思います。





20:30~21:30
「未来の都市」から東ゲートまでは遠いので、夜の万博を堪能しながら、ひたすら歩いて東ゲートへ!




遠かったぁ。。
そして、東ゲートを出てからも、歩く歩く。。。
こんな感じで1日目は終了しました。
思ったより広い万博会場なので、予約を取る時は気をつけましょう!
今日のおさらい
14:00 入場
14:00-15:00 万博内散策
15:00-15:30 当日予約スマホ操作
15:30-16:30 「コモンズ」「夜の地球」
16:30-17:30 「関西パビリオン」
18:00-19:00 万博内散策
19:20-20:30 「未来の都市」
20:30-21:30 万博内散策
21:30 退場
ものすご~く暑い1日だったけれど、大屋根リングの下は風が通り涼しいし、給水所も沢山あり、パビリオンに入れば涼しいので、思ったよりバテることなく過ごせました。
ただ、最後、歩きまくりで疲れているのに、東ゲートを出て左に行けばすぐ駅なのに、大回りで右に迂回しないといけないのは本当に疲れました。
明日の万博は朝から行くので、早く帰ろうと強く思いました。